クオーター犬quarter

クオーター犬
犬種 クオーター犬
英語表記 quarter
サイズ その他
体高 ※種類によって様々
体重 ※種類によって様々
平均寿命 ※種類によって様々
犬種の特徴 2種類以上の純血種を意図的に掛け合わせたものをデザイナー・ドッグと呼びますが、これらも「雑種」の一種です。ただ、雑種という言葉のイメージの悪さから、ブリーダー間やペットショップにおいては雑種の呼称が使用されることはほぼありません。一般的には、2種類以上の犬種が自然な環境下で交雑し親種を特定できないものを「雑種」、親種が純血種で明確に判明しており、人工的に2種類以上を掛け合わせたものを「ミックス犬」「ハイブリッド犬」「ミックス犬同士を掛け合わせて出来た個体が「クオーター犬」と呼ばれます。
性格 クオーター犬は、親種が明確なミックス犬ハーフ犬をさらに掛け合わせて作出されます。その結果、2種類以上の犬種の性質がシャッフルされることになり、どのように性格として反映されるかは育ってみるまでは分からないのが実情です。甘えん坊で大人しかった親から、より甘えたで、けれど活発で運動が大好きな子犬が産まれる可能性もあります。希望の性質を狙うことは難しいですが、予想外の結果から思わぬ愛着を覚えることもクオーター犬を飼うことの魅力ともいえるでしょう。
日常の世話 雑種強勢(品種間交雑により雑種第一代(F1)に親種よりも優れた性質が発現すること)により、一般的に純血種である親種よりも繁殖力や病気に対する抵抗力が強いとされています。純血種同士を掛け合わせたF1同士をさらに掛け合わせたクオーター犬においては、雑種世代が進むごとに強勢の度合いが減少し、個体のばらつきも生じるため、狙った性質を得ることは難しくなるとされています。
歴史起源 2種類以上の純血種の人工的に交配は古くからおこなわれていました。日本においては、チワワ×ダックスフンド(チワックス)、マルチーズ×トイプードル(マルプー)、チワワ×トイプードル(チワプー)といった、小型犬同士の掛け合わせが特に人気です。クオーター犬はミックスハーフ犬ほど一般的ではありませんが、組み合わせはほぼ無限に存在すると言えるでしょう。
気を付けたい病気 ※種類によって様々
一口メモ 親種が明確なミックス犬をさらに掛け合わせて生まれるクオーター犬ですが、その組み合わせはミックス犬では到底及ばないほど無数に存在します。どの親の性質が強く出るのかは生まれてくるまで、もしくは育ってみるまで分からない、という不確定さが難しいところでもあり魅力でもあります。日本においてクオーター犬を専門に扱うブリーダーは少なく、探すのも大変ですが、好きな犬種がいくつかありそれらの性質すべてを持ち合わせた子をお迎えしたい!という強い動機があるなら、まずミックス犬を扱っているブリーダーに相談してみるのも良いかもしれません。
著者情報 いぬのこと。運営スタッフ

クオーター犬関連動画・記事

目次