ジャック・ラッセル・テリアJack Russel Terrier

ジャック・ラッセル・テリア
犬種 ジャック・ラッセル・テリア
英語表記 Jack Russel Terrier
サイズ 小型犬
体高 オス:30~36cm / メス:30~36cm
体重 オス:5~8kg / メス:5~8kg
平均寿命 14歳前後
犬種の特徴 スマートな身のこなしを可能にする柔軟なボディが特徴です。かつては習慣的に断尾が行われていましたが、現在は動物愛護の観点から任意とされています。垂れ耳で、タンあるいはブラック・マーキングと呼ばれるマロ眉を持ち非常に愛嬌のある顔立ちをしています。毛質にはスムースコート、ラフコート、ブロークンコートが存在します。ジャパンケンネルによると毛色は、ホワイトが優勢の必要があり、タンあるいはブラックのマーキングがあることと定められています。
性格 陽気で好奇心旺盛、とても友好的です。もともとは狩猟犬だったため冷静沈着で、機敏に動くことが出来ます。素早く動くものを追いかけることが得意ですが、吠えやすい面も持っています。非常に頭が良いため、子犬の頃から興奮をコントロールし吠え癖を付けないようにしながら、「待て」や「来い」などのアクションを覚えさせましょう。散歩中の急な飛び出しや、他の子犬を追いかけまわしたりするのを防ぐことが大切です。初心者にはしつけが難しいとされていますが、飼い主をリーダーとして信頼することで従順な良いパートナーになってくれます。
日常の世話 ラフコート、ブロークンコートの場合は比較的抜け毛は少ないのですが、スムースコートの場合には抜け毛の量が多いので、小まめなブラッシングが必要です。大型犬並みの体力があるため、十分な運動量が必要です。運動不足がストレスに直結するので、毎日朝夕1時間~1時間半以上の長い散歩に連れて行ってあげるようにしましょう。ドッグランで思い切り走らせたり、隠したおもちゃを見つけさせるといった宝探しなど知的好奇心を満たすような遊びも積極的に取り入れていきましょう。家具やおもちゃを噛んで破壊することが多いので、電気のコード類や傷つけたくない家具には保護カバーや噛み防止の塗布剤を使用したり、誤飲を避けるため壊れたおもちゃなどは気付いたらすぐに回収するようにしましょう。フローリングなどの滑りやすい床で常に生活していると、走り回ることで関節に大きな負荷がかかります。トラブルを防ぐため、滑りにくい床材の場所で生活させる、もしくはすべり止め機能を期待できるマットなどを敷きましょう。同時に、階段やテーブルといった、大きな段差から飛び降りをさせないことも重要です。
歴史起源 世界には700~800ほどの犬種があり、これらは国際畜犬連盟(FCI)により10のグループに分類されます。ジャック・ラッセル・テリアはグループ3(テリア)に分類され、小型獣用の猟犬として穴の中に住むキツネを狩ることが得意な犬種です。原産国はイギリスです。1800年代にイギリスのジョン・ラッセル牧師の尽力により作出されました。キツネ狩りに適したフォックス・テリアの血統が改良され、現在では体高が高くスクエア型の体格のものがパーソン・ラッセル・テリア、体高が低く体長の長いものがジャック・ラッセル・テリアとして発展するに至りました。
気を付けたい病気 膝蓋骨脱臼、大腿骨頭壊死症(レッグペルテス症)
一口メモ ジャック・ラッセル・テリアの子犬の相場価格は2022年現在30万円~になります。ジャック・ラッセル・テリアは非常に抜け毛の多い犬種です。そのため「プラッキング」と呼ばれる体全体の毛の間引きを行うことが必要になってきます。本来のプラッキングは、皮膚を清潔にし毛質を強くすることで、狩猟に最適な状態を保つことを目的としていました。現在では、丈夫な毛を生やすことで美しいワイヤーコートを維持したり、テリア種本来の魅力を最大限発揮するために行われています。プラッキングを行う犬種は、レイクランドテリア、ワイアー・フォックス・テリア、ノーフォークテリアなどのテリア種の他にも、ワイヤーダックスフンド、ミニチュア・シュナウザー
などが存在します。
著者情報 いぬのこと。運営スタッフ

ジャック・ラッセル・テリア関連動画・記事

もっと見る

目次