「保護犬って何?」と考えるきっかけに─目黒区・動物愛護週間イベント(9/20〜26)

犬猫用グッズ販売中「のこと。マルシェ」犬の図鑑

目次

概要:動物愛護週間とは?

9月20日(土)〜26日(金)は「動物の愛護と管理に関する法律」で定められた動物愛護週間

目黒区ではこれにちなみ、「命の大切さ」に改めて気づくきっかけとして、動物愛護に関するイベントを開催します。ペット同伴はできませんのでご注意ください。


イベント内容とスケジュール

保護犬について知る、飼い方を学ぶなどのイベントがあります。

1. 講習会:「“保護犬”って?」

  • 日時:9月20日(土)10:00〜12:00
  • 内容:人の事情で保護される犬=「保護犬」の実態を知ることで、「命の大切さ」や動物愛護について考えるきっかけに。実際に保護犬も参加予定。
  • 対象:区民の方ならどなたでも参加可能

2. 犬の飼い方セミナー

  • (1)子犬編:9月25日(木)10:00〜12:00
  • (2)シニア犬編:9月28日(日)10:00〜12:00
    ※どちらか一方のみ申し込み可能(両日参加不可)
  • 内容:プロトレーナーによる、犬の本能や習性に基づいたしつけ方。デモ犬による実演付きなので、「しつけの悩み」にも参考になります。犬とより快適に暮らしたい方、お迎えを検討中の方へおすすめ。
  • 対象:目黒区で犬を飼っている方、これから飼う予定の方

項目内容
会場目黒区総合庁舎会議室(申込者に後日案内)
講師里見 潤先生(ジャパンケネルクラブ&日本警察犬協会公認訓練士、NPO法人「キドックス」理事)
定員各回30名(先着順)
参加費無料
お問い合わせ生活衛生課 生活環境係
電話:03-5722-9505
ファクス:03-5722-9367

申込方法・期間・注意事項

申し込み方法についてまとめました。

  • 申込期間:令和7年9月2日(火)〜9月15日(月・祝)
     ※定員になり次第、受付を締め切ります。
  • 申込方法公式サイトのお申込フォームより必要事項を入力してください。参加者(付き添い含む)全員の申し込みが必要です。
  • 注意点
    • 手話希望の方は申し込み時にお知らせください
    • 当日、ペットの同伴はできません

くわしくはこちらを見てみる!>>目黒区公式ホームページ


目黒区の方はぜひご参加を!

この「動物愛護週間」は、私たちの身近な「動物の命」とどう向き合うかを考える良い機会です。
「“保護犬”について知ってみたい」「しつけに悩んでいる」そんな方はぜひご参加を。無料で参加でき、定員も限られていますので、申し込みはお早めに。

優しく丁寧な講師の説明とデモを通じて、あなたと動物の関係がもっと楽しく、幸せなものになるかもしれません。

この記事の執筆者 / 監修者

らみえる
らみえる
動物専門・ペット特化のWebライター・ディレクター・デザイナー。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、大手企業で広報や編集校正の仕事を経て、猫専門ペットホテル猫専門ペットホテル・キャッツカールトン横浜代表、動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。
幼少期から犬やリス、うさぎ、鳥、金魚など、さまざまな動物と共に過ごし、現在は4匹の猫たちと暮らしています。デザインと言葉で動物の魅力を発信し、保護活動にもつなげていきたいと思っています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次