インターペット東京2023【622社出展/4日間62,234名/25,261頭来場】犬連れの人におすすめは?

インターペット2023

インターペットに一般の人は入場できるのかな?

インターペットは犬を連れていっていいのかな?

試供品やサンプルをどのくらいもらえるんだろうか?

インターペットは日本最大のペット産業のイベント。令和5(2023)年で開催12回目を迎え、622社が出展、来場者は4日間で62,234名と25,261頭だったとのこと。普段あまり見たことのないワンちゃんもよく見かけました。

インターペット2023(公式)より
インターペット2023(公式)より

ペットフードから雑貨、インテリア、サービスまでさまざまな趣向の出展を楽しめます。大きすぎるイベントで、何も考えずにふらりと行くと、圧倒されてしまうかもしれません。

現在わたしは猫4匹とくらしていますが、実家では大型犬、中型犬、小型犬、鳥やら金魚やらをずっと飼ってきました。

事前に知っておいたほうがいいことや持ちもの、実際にインターペットを訪問していただいたサンプルや試供品、購入したものをご紹介します。

この記事を読んでぜひインターペットを楽しんでくださいね。

目次

インターペット来場者数と混雑は?

インターペットは、人とペットのためのイベント。

上にも書きましたが、令和5(2023)年で開催12回目を迎え、622社が出展、来場者は4日間で62,234名と25,261頭。

かなりの人が犬連れでやってきます。会場のペットの9割は犬で、普段見ないような大型犬も来ていておもしろいです。

写真はビジネス登録の日、午前中一番くらいなのでほとんど人がいませんが…

上の写真は去年(2022年)。一般として入場したので、混雑ぶりは大変なものでした!笑。

会場のまわり方

ざっくりしたイメージを書きます。

  • 東1ホール→ペットフードやサプリ
  • 東2ホール→ペットフード
  • 東3ホール→半分がペットフード、半分がグッズ、雑貨(犬中心)
  • 東8ホール→お家のインテリアや雑貨など
  • 東7ホール→半分は犬用品が中心。ペット宇宙葬、お坊さんによる開運祈願、製薬会社、ヘルスケアなどなかなかおもしろい一角もあり。

フードのサンプルや試供品をいただきたい場合は、東2と東3あたりから回りはじめるとよいでしょう。

かたっぱしからお店を見ているとあっという間に時間切れになってしまいます。興味があるところから回ってください。

支払い方法は?クレジットカードは使えるの?

お支払い方法はお店によりまちまちで、現金のみと言われたお店も多かったです。

  • 現金多め、1000円札を多め
  • PaypayなどQRコード決済を使える場所は思ったよりは多いので、入れていくと便利
  • クレジットカードは念のため

とこんな感じでいいかと思います。

食事はできる?フードコートで食べられるご飯やランチは?

会場内で食事をするなら「東3ホール」「東2ホール」にフードコートがあります。

数店舗しかなく、椅子やテーブルのエリアも広くはなく基本的に大混雑。一番空いている初日のビジネス登録日ですら、12時をすぎると常に満席の状態でした。

見かけたメニュー(お店)はこんな感じ…価格帯はざっくりですが1000円程度。

  • 味噌ラーメン
  • ステーキ、牛串
  • 佐世保ハンバーガー

混んでいるので自分で持参したお弁当と食べるのも難しいですね。

食事はこんな感じで考えてください。

  • 午前中から入場→午後の人が入る前に空いているうちに食事を済ませる
  • 午後から入場→会場に入る前に食事を済ませる
  • 小腹を満たせるチョコレートやアメなどをちょこちょこ食べる

成田ゆめ牧場のジェラート(ミルク、イチゴ、チョコレート)420円をいただきました。イチゴは濃厚なクリーム系なのに対して、ミルク味はさっぱりとしています。疲れたときにこれは効きました。他のメニューは…

  • 肉巻きおにぎり(1本500円)
  • 牛乳(300円)、いちご牛乳/キャラメル牛乳(400円)
  • チーズケーキなど…

余談ですが、ピーロートジャパンという、ワインのブースで試飲できます。ほぼ行列ですがタイミングよく空いていたので、試飲させていただき、疲れがとれました。

持ちもの

犬や猫のペットに特化したお店しかないと思って準備しましょう。人間用の食べものは、2ヶ所にあるフードコートのみで、会場が広くて移動するのも大変です。

持参するといいもの

ペット同伴するしないに関わらず「ペット同伴に関する同意書」が必要。WEBサイトから予めプリントアウトを!

  • 飲みものは必須→(会場内に自販機など手軽な飲みものはなし)
  • 小腹を満たすアメやキャンディーなど→(会場内に飲食スペースはほとんどない)
  • エコバック、大きめのバック→(サンプルや買いもので、2-3袋抱えている人もざらでした)
  • 簡易折りたたみ椅子→(これも微妙に荷物にはなるので迷うところ。会場内にフードコードやイベント会場以外に座る場所はほとんどないです)
  • ウェットティッシュ(食べる、テーブルをふくときなどになにかと便利)

人間用の食べものは、2ヶ所にあるフードコートのみ。
飲みものも一応買えるのですが行列に並ぶ可能性も高いです。会場内に自販機はないので、会場に入る前に入口の外側にある自販機で購入しましょう。

やっておくといい事前準備

サンプルや試供品をいただくとき、ほとんどのお店がインスタグラムやTwitterをフォローすることを求められます。

事前にインスタグラムかTwitterのインストール、ID登録、ログインなどしておきましょう。

サンプルや試供品はもらえるの?戦利品は?

ペットフード目当ての方は東2ホールから入場後、2,1,3を中心に回るといいですね。

サンプルを配るお店の見分け方

混乱を避けるためかサンプル配布中!などとは書いていないところが多いです。

人が多く集まっているところに行ってみる

スタッフが首からトレイをぶら下げているところに行ってみる

ということに尽きます(笑)。犬のものが多いです。

実際にいただいたサンプルや試供品

犬はとにかくいろいろ試供品、サンプル、ありすぎるくらいあります。


やはり犬用はすごいですね!



ここからは犬猫共通でわたしがいただいてきたものをご紹介。

こちらは「MIRANEST」アナツバメの巣のサンプルをいただけます。

こちらはインテリア系「SANKO」です。すべらなマット2枚と、食器のぬめりが落ちるスポンジ。このスポンジ、猫の食器のヌルヌルがよく落ちるのでおすすめですよ。

Vst’s Laboのお品もわたしいつもお世話になっています。獣医師開発のフードやグッズで、こちらの4種は新発売!サンプルで上の写真のもの1つを含む2個いただきました。

「うんちが臭わない袋」、個人的にずっと愛用中です!右半分がサンプルでいただいたもの。

スーパーなどでいただくような普通のビニール袋だと、おしっこやウンチがにおいませんか?こちらは医療向けに開発された商品ということで、本当に臭いがなくなります。

箱のデザインいろいろありますが、中身は同じだそうです笑。左の箱を購入(通常1900円くらいが会場で1500円)。

PICTMANのカレンダー、こちらも大盤振る舞い、令和5(2023)年のカレンダーをまるごと2冊いただけます。犬種ごとにカレンダーがありますよ。実家用にジャックラッセルテリアのカレンダーをGET。

インターペットのおすすめピックアップ

わたしが個人的によかったと思うものをいくつかご紹介。

ガラガラくじびき(高確率)

株式会社ジーフォース。1回500円のくじ引きなのですが、高確率で当たります。

わたしは5回引いて、食器1個と、オゾン除菌脱臭機2個いただきました!買うと高いんですよ〜。

写真はうちの猫ですが、犬用にも使えます。食器の柄が隠れてしまったので撮り直しせねば。

写真撮影ブース

各展示場に、犬のフォトスポットがありました。

例えばこちらです。

インターペット2023(公式)より
インターペット2023(公式)より

ホンダなどの車。バスもありました。犬と楽しくお出かけできる仕様になっています。

フォトブース


犬猫を正しく飼うために

ペットフードの大御所の、ロイヤルカナンやヒルズは、犬や猫を正しく飼うための展示をしていました。物販なし。

犬をさわってみて、太り過ぎか、痩せすぎか、体験してみるコーナーです。

保護犬猫の譲渡活動

こういった大規模なイベントに、どんどん保護活動が進出してくれるといいんだけどなあ。

ADOPTION PARKでは、さまざまな保護団体から里親を募集している犬や猫の情報を紹介しています。

SPAさんも保護犬猫の譲渡を行っています。こちらは【ゆりかごから墓場まで】をコンセプトに、保護譲渡活動から葬儀まで、さまざまなサポートをしてくれます。

ペットに関するトラブルにオンライン調停

東京都行政書士会 行政書士ADRENALINEセンター東京によるオンライン調停が令和5(2023)年4月1日よりスタートします。

ペットに関するトラブルも対応してくれる!

ゆるキャラのユキマサくんがアピール、すごいSNS映え。

その他

ペット霊園

僧侶による無業息災のご祈祷もしていただけます。

宇宙葬。日本人的には土に還したい、そばにいてほしい、気もするけど「宇宙葬」。


お値段10万円は、意外にお安いような?

SNSで口コミや感想を調べてみた!

ももいろクローバーZの百田夏菜子さんの愛犬トイプードルの「ピーチ」さん。



わたしの実家ではずっとシベリアンハスキーを飼っていました。うれしくて駆け寄ってしまった1人です。


前の日から準備万端ですね。


百田夏菜子さんと遭遇♡


ワンちゃんはほんとにみんないい子に収まってることを感心しました。



ココグルメさんはすごい人気でしたね。充実のサンプル配布。

料金、割引、事前購入

会場での当日販売は実施なしです。ペット同伴するしないに関わらず、同意書が必要。

①1日入場券(駐車場付き)≪10:00-17:00≫:¥4,500 ※1枚あたり1人分の入場券+車1台
②1日入場券       ≪10:00-17:00≫:¥1,500 
③午後入場券        ≪13:00-17:00≫:¥700 ※13:00まではご入場不可
・3月31日(金)、4月1日(土)、2日(日)いずれかの日付指定券
・小学生以下および同伴ペットの来場は無料

購入場所は下記の通り

  • チケットぴあ
  • イープラス
  • KKDay

アクセス/開催概要

名称: 第12回インターペット
主催: 一般社団法人ペットフード協会/ 一般社団法人日本ペット用品工業会/メッセフランクフルト ジャパン株式会社
会期 :2023年3月30日(木)– 4月2日(日)
   ※3月30日(木)はビジネス商談日、3月31日(金)– 4月2日(日)は一般公開 
   ※4日間ペットとの入場可
開催時間 :10:00 – 17:00
会場 :東京ビッグサイト 東ホール
出展者(予定):国内外から約500社


インターペットは東京に続き、大阪でも令和5(2023)年に第1回を開催!ぜひ行ってみてくださいね!

会場 :インテックス大阪
会期 :2023年6月16日(金)– 18日(日)
   ※6月16日(金)はビジネス商談日、6月17日(土)– 18日(日)は一般公開
   ※3日間ペットとの入場可
開催時間 :10:00 – 17:00
出展者(予定):国内外から約100社
主催: 一般社団法人ペットフード協会 一般社団法人日本ペット用品工業会 メッセフランクフルト ジャパン株式会社

投稿者プロフィール

lamiel
lamiel
ねこねこ王国運営者。慶應義塾大学卒、一般企業で広報、編集校正の仕事を経て、現在は動物ライター&デザイナーとして活動。会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトンを運営(動物取扱業)。動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。現在は猫4匹と暮らす。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日です。
https://nekoneko-kingdom.com/
https://www.instagram.com/nekoneko.kingdom/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ねこのこと。

あれ? たくさんの子猫の中に、よーく見ると…

よちよち歩きの子猫さんたち。 みんなラグドールの赤ちゃんです。 ホワイト系の猫さんの中に チラホラ黄色い毛並みの子? よーく見てみると、 あ! アヒルの赤ちゃんも一緒だ! 子猫とベッドを共有して使える…

セキュリティは万全! 猫警備員のいるATM。

海外の、外に置かれているタイプのATM。 その上でキリッっと目を光らせているのは 全身でATMを守る猫さん! 利用者がボタンを押そうとすると、 バッと手を払っておおあくび! 猫「ダメにゃ」 何度も手を…

素敵な帽子ね♪ と思ったら、頭に子猫をかぶってた!

それって一体何が起きてるの?と 思わず二度見してしまうような びっくり映像がありました。 とあるオフィスの受付にやってきた男性。 半袖なのにモフモフの帽子をかぶっていて こだわりの帽子なのかな?と 何…

どうぶつのこと。

よく見ると後ろに! ズルすぎる猫パンチが飛んできた。

遠くを眺めて、ボーッとしている猫さん。 何もしない時間って必要だよね。 しばらくすると、背後の戸棚の隙間に 何やら動く影が… あ!他の猫さんが、片手をそーっと上げて 何かを狙っているぞ! 一度は上げた…

本当は着ぐるみ? 座り方が人間っぽすぎる猫さん。

部屋のすみでくつろいでいる猫さん。 遊び終わって、ご飯も食べて のんびり休憩中なのね。 そっかそっか…ん?? 猫、だよね!? 思わず二度見しちゃうポーズ。 びっくりして見ている人を 逆にびっくりした表…

宿題が捗りそう!子供の勉強を見守る猫さん。

机に向かって勉強をしている女の子。 ひとりでのお勉強はちょっぴり退屈? そんな女の子のために、 真っ白モフモフの白猫さんが 女の子の膝の上に座って、 勉強の見守りをしてくれています。 ただそこで寝たい…

目次