犬の自由研究・最強32選!夏休み親子で楽しむおすすめのネタは?

犬の美腸活サプリABBY光触媒の造花専門店B・C・FLOWER

※「ねこねこ王国」にあった記事を犬用に編集しました。

目次

小学生の夏休み自由研究のテーマは犬で決まり!

夏休みの自由研究、せっかくだから好きなことを調べてみたい!

わたしも毎年夏休みになると、自由研究のテーマには頭を悩ませていました。

大好きな犬について調べたり、ものを作ったりすれば、自分も楽しくて、犬のためにもなり、あっという間に研究が進むことも間違いなし!

自分のおうちで犬を飼っているなら、犬の正しい育て方を知るきっかけになります。

自分のおうちに犬がいない場合は、犬カフェ、保護犬カフェにお出かけしてみましょう。

  1. 愛護センターの夏休みイベントに参加してみよう!
  2. 動物園で犬科の動物をしらべてみよう!【例:横浜市の3つの動物園の場合】
  3. 神奈川サイエンスサマースクール
  4. カワスイキッズサマースクールに参加してみよう!
  5. 犬カフェや保護犬カフェで取材をしてみよう!
  6. 保護犬カフェでボランティアをしてみよう!
  7. 犬のお仕事を調べてみよう!
  8. コンクール・コンテストに挑戦してみよう
  9. 靴下・ペットボトルなどでおもちゃを手作りしよう
  10. 犬のフェルト人形を作ってみよう
  11. カップヌードル博物館でオリジナルの犬デザインを作ってみよう
  12. 犬デザインのおもちゃをつくってみよう!
  13. 300円でできる手作りおもちゃ
  14. お散歩わんわんを作ってみよう!
  15. 犬のおうちをダンボールで作ってみよう!
  16. 工作キットを使って犬を作ってみよう!
  17. レゴで犬や犬の住む世界を作ってみよう!
  18. 犬から見た家族のチカラ関係や好き度は?
  19. 犬をテーマにした手作り新聞を作ってみよう!
  20. スクラップブックを作る
  21. 犬をテーマにして絵本や紙芝居を作ってみよう!
  22. 犬の毛について調べてみよう!
  23. 犬の肉球について調べてみよう!
  24. 犬の1日について調べてみよう!
  25. 犬の迷信・伝説・歴史を調べてみよう!
  26. 例:十二支の犬はどんな由来?
  27. 家の中で犬が好きな場所とその理由を検証
  28. 犬語の翻訳アプリを検証してみよう!
  29. 犬好きの作家・画家・芸術家について調べてみよう! 
  30. 犬の種類を調べてみよう!
  31. 犬を飼うことで健康になる?体にどんな良い影響があるかを調べてみよう!
  32. 犬を飼ってよかったこと、困ったことを考えてみよう!

愛護センターの夏休みイベントに参加してみよう!

これは過去に愛護センターのイベントの案内をまとめたものです。最新の情報を自分の最寄りの自治体で調べてみてくださいね。

夏休みの自由研究やイベントに、愛護センター訪問がおすすめだよ!

地元の動物愛護センターを訪問して、いろいろな犬を見て、職員さんやスタッフさんからお話を聞き、犬たちと触れ合ってみてください。

本やインターネットの知識だけではわからないことを、たくさん学べると思います。

例えば神奈川県の場合は4つの愛護センターがあります。

  • 神奈川県動物愛護センター
  • 横浜市動物愛護センター
  • 川崎市動物愛護センター
  • 横須賀市動物愛護センター

情報は追加していきますね!

神奈川県で夏休みに楽しめる、宿題や自由研究に使えるイベントをご紹介します。

【横浜市動物愛護センター】子どもアドベンチャーカレッジ2024「~動物愛護センターのお仕事を学ぼう!~

センター職員のお話を聞いて、動物愛護センターのお仕事を楽しく学んでみませんか。クイズやマイクロチップの読み取り体験もできます。

くわしくは横浜市公式のこちらを見てね↓

【川崎市動物愛護センターアニマモールかわさき】サマースクール

アニマモールかわさきでは毎年大人気のサマースクールを開催するよ!

川崎市中原区上平間1700番地8
申込み :7月12日(水)8時30分から電話(044-589-7137)にて先着順

最新情報が出たら更新しますが、わしくは公式のこちらを見てね↓

一足早く、高齢者とペットの問題についてもイベントがあります。

アニマモール川崎は、わたしも去年取材させていただきました。非常に勉強になりました。

【神奈川県動物愛護センター】夏休み企画 神奈川県動物愛護センターについて学ぼう!バックヤード付

県内の小学生および中学生を対象に、神奈川県動物愛護センターについて学びながら所内を見学する教室を開催します。
申込は令和6年7月9日(火)8時00分からとなります。先着順となりますのでご注意ください。

〒259-1205 平塚市土屋401

いのちの教室(写真や動画などの資料を用いた座学)30分程度バックヤード見学 30分程度

*動物収容エリアを含むバックヤードもご案内しますが、動物とのふれあいはありません。

【参考】令和4年度の愛護センターイベントの案内

【横須賀市動物愛護センター】

令和6年度の情報が更新されたらお知らせします。

令和5(2023)年度の夏休みイベントはとくに開催がなかったのですが、過去には「愛護センターお仕事体験教室」がありましたので、参考に。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ch3/kagaku/natureobservation.html

また復活してくれるといいですね。

動物園で犬科の動物をしらべてみよう!【例:横浜市の3つの動物園の場合】

動物園にも犬科の動物がたくさんいるね!

イヌ科にはどんな動物がいるのか?夏休みの自由研究で、写真を取って、取り上げてみるのはいかがですか?

  • どこに住んでいるのか
  • どんなものを食べているのか
  • 絶滅の危機にあるなら、その理由はどうしてか

などなど、調べるとたくさんの発見がありますよ。

【よこはま動物園ズーラシア】夏休みサマースクール

まず自分でインターネットなどで調べて、飼育員さんや動物園に行って、写真を撮ったり、どんな動物かを調べるといいですね。

写真:ズーラシア動物園
ズーラシア動物園より

神奈川サイエンスサマースクール

 夏休みおもしろ科学体験をしてみよう!

カワスイキッズサマースクールに参加してみよう!

カワスイ 川崎水族館は、2024年4月に「水生生物と動物の魅力を教育する」日本初の水族館直営スクールを開校しました。この夏、小学生対象の「キッズサマースクール」を開催し、約300種類の生き物と触れ合う特別な体験を提供します。

キッズサマースクールのポイント

  • 水族館の舞台裏を特別見学
  • 世界でたったひとつのテラリウム制作
  • 最高の自由研究をお持ち帰り

犬カフェや保護犬カフェで取材をしてみよう!

近くの犬カフェなどに「犬のお世話について体験して、自由研究をしてみたい」と相談してみましょう。

保護犬カフェがおすすめです。

事前に聞いてみたいことをまとめておいて、当日、インタビューをしてみます。

犬を飼えないご家庭でも、人間も楽しく遊んで、自由研究できちゃいます。

らみえるの親戚の子も以前、夏休みの宿題で、保護犬をテーマにレポートを書いたことがあって、お手伝いしました。

とても良い経験になりました。

保護犬カフェでボランティアをしてみよう!

保護犬カフェによっては、ボランティアを積極的に実施しているところもあります。問い合わせてみるといいですね。

こちらはわが家の犬たちをお迎えした調布のラフスペースの場合です。↓

保護犬カフェではおうちのない犬たちに、エサをあげたりトイレの掃除をしたりしてお世話をしています。

その体験を写真と感想を絵日記にするだけでも、すてきな夏休の研究になります。


犬のお仕事を調べてみよう!

犬は人間の役に立つお仕事をたくさんしてくれます。犬のお仕事はどんなものが思い浮かびますか?

  • 盲導犬
  • 聴導犬
  • 介助犬
  • 警察犬
  • 警備犬
  • 空港探知犬
  • 麻薬探知犬

などなど。。。

こちらの記事にはたくさんの動物のお仕事が出ています。

他にも、いろいろな動物のお仕事を見つけたら、ぜひ編集部に知らせてくださいね。

コンクール・コンテストに挑戦してみよう

絵・写真・俳句など新しいことに挑戦してみませんか?

コンクールに応募するときに、作品の制作過程を写真に撮ったり、日記にして、どんな工夫をしたか、どんな思いを込めたのか、どこに苦労したのか。他の候補はどんなものがあったのか。

ノートに記録して、自由研究にしてみます。

2024第48回 夏休み犬の絵コンクール 作品募集のお知らせはこちら>>

2024愛犬とのふれあい写真コンテスト 作品募集のお知らせ はこちら>>

愛犬とのふれあいの俳句はこちら>>

靴下・ペットボトルなどでおもちゃを手作りしよう

靴下のおもちゃは、作るってほどでもないほどカンタン。裏返して、履き口からくるくる丸めるだけ。

わたしの靴下でやってみました。使い古しの白だと、かわいくないです。すみません。

この「裏返す」がポイントで、表のままくるくるするよりも、柄はもちろん、形もなぜかきれいにできるんです。

綱引きロープ、ペットボトルでの知育トイなどもあるので、ぜひ、いくつか作ってみて、おうちのワンコはどれが好きか、どんなふうに遊ぶか、試してみましょう。

くわしくはこちらから>>

犬のフェルト人形を作ってみよう

かんたんな卵型の人形を作ってみましょう。フェルトニードルは危ないので、かならず保護者の方と一緒にやってくださいね。

飼い犬がいるご家庭なら、一部にワンちゃんの夏の抜け毛を集めて使ってみてはいかがでしょうか?

カップヌードル博物館でオリジナルの犬デザインを作ってみよう

カップヌードル博物館では、パッケージに自分の好きなイラストを描くことができます。

これ、犬かな?猫かな?わからないですが、作っていてこれは楽しいですね!

犬デザインのおもちゃをつくってみよう!

大人気のしかけおもちゃ。紙コップを材料にして、とても良くできています。

おもちゃはお店で購入すると高いですが、これなら安く作れて、犬も人も楽しめますね!

300円でできる手作りおもちゃ


お散歩わんわんを作ってみよう!

犬のおうちをダンボールで作ってみよう!

工作キットを使って犬を作ってみよう!

インターネットで調べてみると、自分で色を塗ったり組み立てることで完成できるキットも売っています。

楽天市場やアマゾンで「犬 工作」「犬 自由研究」などのキーワードで調べてみましょう。

いちから自分で作るのがむずかしくても、キットを使うとかんたんにできますね。

探してみるのも楽しそうです。

キットを使って犬や動物たちを作るのもいいですね!砂絵などもあります。

レゴで犬や犬の住む世界を作ってみよう!

レゴで犬の世界を楽しんでみるのもいいですね。

犬のシークレットホルダー(41924)には、2つの隠し引き出しと収納トレー、タイルが付属!

犬から見た家族のチカラ関係や好き度は?

犬が好きな人に見せるサインはどんなものがある?

  • 飼い主さんをなめる
  • 仰向けに寝てお腹を見せる
  • お尻を向けて座る
  • 顔や頭をこすりつける

などなど…

犬は家族の中で順位付けをするって本当?

犬は自分は何番目に偉いと思っているとか、以前は言われていましたが、今はもう古い考えだと言われています。犬が相手によって態度を変えるのは、なぜか調べてみましょう。

犬をテーマにした手作り新聞を作ってみよう!

犬をテーマに、新聞を作ってみましょう。

下の例は実際に保護施設にいって職員にインタビューしたり、譲渡会にいっています。日本の殺処分の数をグラフににして犬と犬で10年間でどれくらい違うか調べました。

スクラップブックを作る

A4-A3くらいの紙や、ノート、スケッチブックに、写真や資料を貼ったり、書き込んだり、スクラップするだけでも立派な新聞になります。

  • 自分で撮った犬の写真を貼る
  • 雑誌やチラシなどから切り抜いた犬を貼る
  • そこに自分でインターネットや本を読んで調べたことを書き込んでみる

この方の場合は猫がテーマですが、スケッチブックに調べた内容を書いて、写真を貼って、スクラッチブック風にしています。


犬をテーマにして絵本や紙芝居を作ってみよう!

自分のお家の犬、外の犬、いろんな犬の物語を作ります。

難しくかんがえなくても、絵日記感覚で作ればかんたん。例えば…

  • 自分のおうちに犬をお迎えするまで
  • 犬が朝起きてから寝るまでの一日をイラストと文章で解説

スケッチブックに手描きのイラストを書いて、おうちに犬をお迎えするまでを物語風にまとめています。

下の記事は猫がテーマですが、犬でも同じように作れそうですね。

「みつあがかぞくになるまでのおはなし「ほごねこ」って?」


子どもやご家族の優しさが伝わってきて、思わず涙が出てしまいました。

絵が上手なら写真だけでなく、イラストをたくさん描きたいです。

紙芝居のようにすれば、1枚ずつ犬の絵を描いて最後に組み合わせられますよ。

紙でもスクラップブックでも自分が作りやすいもので、ぜひやってみてくださいね。

犬の毛について調べてみよう!

  • 犬のひげはなんのためにあるの?
  • 犬の毛の色はどうやって決まるの?
  • 犬の種類によって模様が違うの?

などなど。

犬によって毛の色が違うのはどうしてなの?

犬の毛の色が違うのは、遺伝なんです。

犬の肉球について調べてみよう!

犬の肉球は猫など他の動物と

肉球について調べてみましょう。

  • 犬の肉球はなんのためにあるの?
  • 犬の肉球はどんな色があるの?
  • 歯の数を調べたり、犬の体が柔らかい理由は?
  • 犬や他の動物に肉球はあるの?その違いは?

らみえるは「神は細部に宿る」という言葉が大好きです。

犬の体のパーツも一つずつが神の賜物です。肉球以外にも、目、耳、手足、鼻など、さまざまなパーツについて自由研究ができそうです。

犬の1日について調べてみよう!

犬の観察日記をつけてみよう!毎日の記録をとると、犬が何時間寝て、何時間起きているのか、おしっこは何回しているのか、そんなことを調べると、愛犬の健康管理にもなって一石二鳥ですね。

  • 犬は何時に起きて寝るの?何時間寝ているの?
  • ご飯はどのくらい食べるの?
  • 何が好きなの?
  • 1日何回、どのくらいの量のフードをたべるのかな?

犬の迷信・伝説・歴史を調べてみよう!

犬の伝説や言い伝えは、日本だけでなく、世界中にたくさんありますね。

そんなお話を調べて、まとめてみましょう。

絵を描くのもいいかもしれませんね。

例)ハチ公ってどんな犬?

ハチ公ってどんな犬なの?名前の割に本当のところがわからない。

ハチ公は誰が飼っていたの?

そもそも、どうして銅像になったのかな?

世界中で有名って本当?

調べてみましょう。

例:十二支の犬はどんな由来?

戌年ってどんな人?どんなふうに決まったのかな?調べてみましょう。

例)花咲かじいさん

ここほれワンワン

で有名な花咲かじいさん。お話を読んで感想を書いたり、このお話がどんなことを教えてくれているのか、考えてみましょう。

「シロは叩かれて死んでしまいました」。って、今読むとめちゃめちゃ悲しい話です号泣。

いくら小判が出てきても、宝物をもらっても心は癒やされない。枯れ木に沢山の花を咲かせるなんて、犬の心を思うとやはりやりきれないです。とおとなになるとこんな感想なんですね。

家の中で犬が好きな場所とその理由を検証

犬が好きな場所はどこでしょう?

多くの犬が好む「好きな場所」は飼い主のそば、狭い場所、涼しい場所等色々考えられます。

おうちの中で愛犬がどんなところで過ごしているのか、どんな理由で過ごしているのか、観察日記をつけてみるのも楽しいですね。写真やイラストを添えましょう。

犬語の翻訳アプリを検証してみよう!

とっても現代な研究です。犬と心を通わせる、意思の疎通をするために、犬語の翻訳アプリを使ってみるのはいかがでしょうか?

家族それぞれのスマートフォンにアプリを入れて、同じ声を聞いてどう翻訳を比較してみる、犬の声を録音して、それぞれのアプリで翻訳してみるなど。

https://lutie.jp/column/best-translation-apps-for-dogs

本当のところを犬に聞くことはできませんが、アプリに出てきた翻訳と犬の様子を比べてみると、愛犬の本当の気持ちを知るチャンスになるかもしれません。

犬好きの作家・画家・芸術家について調べてみよう! 

昔から芸術作品にはよく犬が登場します。

  • 犬が好きな作家一覧を作る
  • その中で特定の1人、または作品を1つ取り上げて深く調べてみる

というのが良いと思います。

犬好き芸術家/画家/写真家など一覧

アルノルフィーニ夫妻の肖像 ヤン・ファン・エイク(ベルギー) 1390~1441 所有:ナショナル・ギャラリー

『女性と犬』 出展:ニューヨーク公立図書館デジタルコレクション

ピエール=オーギュスト・ルノワールも「シャルパンティエ夫人とその子どもたち」というタイトルで犬を描いています。

探してみるのも楽しいですね。

犬の種類を調べてみよう!

犬にはいろいろな犬種があるって知ってる?

犬にはさまざまな犬種があります。その犬種について調べるのも楽しいですよ。

実は日本の犬は海外で人気があるのを、知っていますか?

それぞれの品種と歴史を調べると楽しいし、発見がありますね。

犬を飼うことで健康になる?体にどんな良い影響があるかを調べてみよう!

犬を飼っていることで人間の体にどんな良い影響があるか調べてみましょう。

米疾病対策センター(CDC)によれば、ペットと一緒に身体を動かすと「血圧、コレステロール、中性脂肪の数値を下げる」効果があるそうですよ。

究所(ミネソタ州ミネアポリス)のアドナン・クレシ博士は、10年間にわたり4000人以上を対象に調査しました。

犬を飼っている人は飼っていない人より、心臓の疾患で亡くなる確率が30%低かったと発表。

犬を飼ってよかったこと、困ったことを考えてみよう!

犬を飼っているおうちなら、お父さんやお母さん、兄弟など、おうちの人と「犬を飼ったことでよかったこと」と反対に「お家に犬がいて困ったこと、大変なこと」を書いてみます。

犬の習性を調べてみたり、おうちの飼育方法が正しいかを確かめたり。

困ったことや大変なことをどうやったら解決するかも、話し合ってみてください。

子ども自身がどんなお手伝いをできるかも考えてみましょう。


夏休みに動物愛護センターで開催されるイベントまとめ

上の例では神奈川県を取り上げましたが、自治体では夏休みのイベントを行っているところが多いです。

調べてみてくださいね!

↓令和4/2022年の例はこちらにあります。最新情報は最寄りの自治体で確認してみてください。

夏休みの自由研究に犬を取り上げてみよう!

夏休みの自由研究に大好きな犬を取り上げたら、宿題もあっという間に、楽しく終わりそうですね。

この記事の執筆者 / 監修者

らみえる
らみえる
🐾動物専門・ペット特化ライター&デザイナー
🐾慶應義塾大学卒
🐾会員制ねこ専用ホテル&シッター・キャッツカールトン代表
🐾動物取扱責任者・愛玩動物飼養管理士
🐾現在は猫4匹との暮らし。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日。
🐾前職は一般企業で広報、編集校正やってました。
🐾多趣味で神社検定とかいろいろ資格あり
ねこねこ王国
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次