桜の季節はあっという間に通り過ぎていきます。
東京にも花見スポットは多く、春になると急に桜の花を咲かせて「おお!お前も桜だったのか!」と気づくこと、ありませんか?
わたしの実家ではずっと犬を飼っており(シベリアンハスキーやジャックラッセルなど)、犬連れのお散歩をいろいろと楽しんできました。
この記事では、犬を連れてお花見を楽しめるスポットを、わたしの両親が実際に撮った写真でご紹介します。
国営昭和記念公園
広大な敷地に四季折々の花が咲く公園は、東京ドームの約39倍の広さを持つ。
桜と菜の花などの組み合わせを楽しめます。ドッグランもあり、バーベキューガーデンでは手ぶらで来てペットと一緒にバーベキューを楽しめます。

ふれあい橋から眺めると薄いピンクと鮮やかなピンクの桜と黄色のレンギョウのコントラストが素晴らしい👏
- 放し飼いにしない(ノーリード禁止)
- 各ゲートにおいて「ペット同伴誓約書」を記入・提出のうえ入園。
わたしの実家に近いので何度も行きました。

みんなの原っぱに咲き誇る菜の花の向こうのは桜の園で、菜の花と桜が一度に楽しめちゃいます。

菜の花畑は広く大型犬でもゆったり散歩ができます。
桜の見どころ
1500本の桜。
- 桜の園、旧桜の園=ソメイヨシノ
- 残堀川沿い(むらさき橋〜桜橋)=「陽光」という種類の桜
- みんなの原っぱ=敷物を敷いてお弁当を食べるのにおすすめ
- 水鳥の池=桜並木を楽しめる

ピンクの桜とパープルのムラサキナハハも春の訪れを知らせてくれます。
#桜 を愛でる
— nozomi (@hanatoridensya) March 29, 2023
天候、日時によって同じ場所でも印象がかわります。
晴れの日優先? はたまた桜の見ごろ重視?
1,2枚目は3月24日 ピンクの陽光がきれい。
3,4枚目は3月29日 陽光はほぼ終わり、ただし青空。#花写真 #キリトリセカイ #花が好き#昭和記念公園 pic.twitter.com/YPrJiE5w70
昭和記念公園の桜はソメイヨシノの薄いピンクだけではなく、さまざまな色とのコンビネーションを楽しめます。
今日はやっと晴れ間がのぞき、桜の園のソメイヨシノが輝いています!木によってはつぼみがあるので、今週末までは見頃が続きそうです♪
— 国営昭和記念公園 (@showakinenpark) March 29, 2023
3枚目の残堀川沿いの旧桜の園は散り始めとなり、花びらで地面が白く染まり始めました◎ pic.twitter.com/y7e0UCDhyW
アクセス
住所:東京都立川市緑町3173
アクセス:JR立川駅から徒歩15分
昭和記念公園管理センター TEL:042-528-1751
自転車
各ゲートから入園可能。
車
駐車場は3箇所ー立川口/西立川口/砂川口
有料の専用駐車場2500台以上
小金井公園
こちらも大変に大きい公園で、ドッグランもあり。

黄色の菜の花と色とりどりのチューリップ、サクラソウの向こうに、散りかけた桜の花が所狭しと咲いていました。
桜の見どころ
日本の桜名所100選。1700本の桜。

重なり合うほどの桜の樹の下で憩う人々。
園内には約50種類約1,400本のサクラがあり、そのうち「桜の園」には440本。昭和29年に公園が開園された際に多くのサクラが植えられ、現在では花見の名所として知られています。

「たてものえん」前の広場では人々が思い思いに楽しんでいました。
隣接する玉川上水の堤には、将軍徳川吉宗の時代に植えられたヤマザクラのサクラ並木があり、1924年に国の「名勝」に指定されました。

広い広場では犬ものびのび。
アクセス
住所:東京都小金井市関野町1-13-1
アクセス:JR武蔵小金井駅からバスで5分, 西武新宿線花小金井駅からバスで5分
都立小金井公園サービスセンター TEL:042-385-5611
都立武蔵国分寺公園
夜のライトアップが見事な国分寺公園。桜に囲まれ、しっとりした史跡を楽しめます。

公園にはところどころ、史跡が残っています。

国分寺跡にもしだれ桜が…
桜の見どころ
桜は円形芝生広場がおすすめで、お弁当を広げてピクニックを楽しめます。桜を楽しんだら武蔵国分寺は大変古い歴史があり、史跡めぐりで「お鷹の道」などを散策するのもいいですね。

広い公園でも人影がまばら。ゆっくりできます。

夜のライトアップ、夜景はまた幻想的。
アクセス
〒185-0024 東京都国分寺市泉町2丁目1−1
TEL:042-323-8123
【アクセス】西国分寺駅から徒歩7分
【費用】無料(駐車場は有料)
国立市大学通り・さくら通り
国立の駅前にからまっすぐ伸びる大学通りは華やいだ開放感のある空間です。駅を背にまっすぐ歩くと現れるさくら通りは、大学通りより道幅が狭くなるので、より桜の木が密集してる中を通り抜けます。
桜の見どころ
道の両側にある桜の本数は350本ほどで、車でも徒歩でも楽しめます。

リニューアルされた三角屋根の国分寺駅舎を正面に見たところ。

国分寺駅から続く大学通りと、さくら通り。チューリップやパンジーも、よく手入れされた花壇にところ狭しと植えられています。

えんえんと続く国立さくら通りの桜並木。

歩道橋から見る桜は格別です。
アクセス
【アクセス】JR中央線国立駅からすぐ(大学通り)/さくら通りは国立駅から大学通りすすんで20分ほど
【費用】無料
根川緑道
立川市内でも指折りの桜の名所。立川市の多摩都市モノレール駅「柴崎体育館駅」下車。すぐ南側を西から東へ流れる根川沿いが「根川緑道」です。犬の同伴可能。

根川緑道入り口では白鷺がお出迎え。根川には沢山の鴨や鯉がいて〜運が良ければカワセミも見られるとか⁉️
桜の見どころ
根川緑道には250本ほどの桜。

河岸段丘の湧水を集めて多摩川に注ぐ根川の澄んだ水に映る桜を見る人も❣️
- 上流-山桜
- 下流-ソメイヨシノ(大正天皇即位記念植樹)

根川に今にも落ちんばかりに咲きほこる桜並木が1.3kmも続いている。
アクセス
〒190-0023 東京都立川市柴崎町4丁目11−1
わんダフルネイチャーヴィレッジ
東京サマーランドに隣接した秋川丘陵の中で、愛犬と一緒にアウトドアを満喫。6つのドッグラン、愛犬同伴OKのオートキャンプ場もあり、犬のうんちボックスや足洗いばなど充実。
入園には狂犬病予防接種注射済の証明書が必要。
桜の本数
約1500本。ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラ。
■ #WonderfulNatureVillage #フォトイベント
— ドッグイベントクラブ (@dogeventclub) April 1, 2016
本日から3日間 #グランドオープン した #わんダフルネイチャーヴィレッジ にてフォトイベント開催中!! #桜 もきれいに咲いています🌸#おでか犬 #DEC pic.twitter.com/bc6Ydm6CpC
アクセス
住所:東京都あきる野市上代継 白岩600
アクセス:圏央道あきる野ICから車で約7分
電車
JR八王子駅、京王八王子駅より路線バスで約 (35分)
JR五日市線秋川駅より路線バス10分またはタクシーで約 (5分)
車
圏央道あきる野ICより滝山街道(国道411号)利用約3km
中央道八王子ICより国道16号線経由、新滝山街道(都道169号)利用約10km
駐車場ー普通車700円、バイク300円、バス3000円
この記事の執筆者 / 監修者

-
🐾動物専門・ペット特化ライター&デザイナー
🐾猫専用ペットホテルキャッツカールトン代表
🐾慶應義塾大学卒
🐾動物取扱責任者・愛玩動物飼養管理士・登録販売者
🐾現在は猫4匹との暮らし。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日。
🐾前職は大手企業で広報、編集校正やってました。
らみえるってこんな人