GWは歩いて介助犬の支援【みんなのかいじょ犬ウォーク】を開催。補助犬の日に合わせ4月14日よりエントリー受付

歩くことが介助犬の支援につながるんだって!

日本介助犬福祉協会では、5月22日ほじょ犬の日に合わせ、オンラインチャリティウォークイベント「みんなのかいじょ犬ウォーク」を開催します!

スマホがあれば日本全国どこからでも参加OK!

目標歩数は1,500万歩です。いつも健気に支えてくれているわんこたちに想いを馳せて、一緒に歩いて支援を届けませんか?

イベント参加者に抽選で19人にプレゼントもあるよ!

イベントにご参加いただいた方の中から抽選で19名の方に、株式会社DHC様、株式会社ワンリンク様、Sweet Dream Baskets様よりご提供いただいた素敵な賞品をプレゼントいたします!

目次

5月22日は「ほじょ犬の日」

「ほじょ犬の日」とは、2002年5月22日「身体障害者補助犬法」が成立した日です。

身体障害者補助犬法(通称ほじょ犬法)は、身体障害者の自立と社会参加を促すことを目的として制定されました。この法律によって、身体障害者がほじょ犬(介助犬、盲導犬、聴導犬)と一緒に公共交通機関、施設やお店などを利用できるようになりました。しかし、法律の認知度はまだ低く、同伴を拒否されることがありました。身体障害者とほじょ犬について広め、受け入れる環境をつくるために「ほじょ犬の日」が作られました。

GWには「みんなのかいじょ犬ウォーク」を開催

日本介助犬福祉協会は、一人でも多くの身体障がい者に介助犬を届けるため、オンラインチャリティウォークイベント「みんなのかいじょ犬ウォーク」を開催します。

「みんなのかいじょ犬ウォーク」イベント概要
主催:社会福祉法人 社会介助犬福祉協会
期間:2023年4月28日(金)~5月22日(月)25日間
場所:全国どこからでも参加可能(オンライン)
目標歩数:15,000,000歩
参加費:1,500円

*手数料を除いた参加費のほとんどが、日本介助犬福祉協会に寄付されます。

みなさまの温かいご支援、ご参加をお待ちしております。

チャリティウォーク参加エントリー方法

参加方法は下のページから参加申し込み→アププリをインストール→スマホを持って歩くだけ!

4月14日(金)からイベント終了まで、どなたでも、どこからでも、エントリーいただけます。

  1. 参加申込ページ内の赤色ボタン「参加する」から参加のお申込みと参加費を決済
  2. 登録したメールアドレスに「招待コード」が届く
  3. スマホにminpoアプリをダウンロード
  4. イベントを検索&招待コードを入力して参加
  5. スマホを持って歩くだけ

■参加エントリーはこちらから:
https://congrant.com/project/kaijoken/6419
※ウォークイベントの参加にはスマートフォンアプリ「minpo」が必要になります。

スケジュール

4月14日(金) チャリティウォーク参加エントリー開始
4月28日(金) みんなのかいじょ犬ウォーク開始日(00:00 計測開始)
4月28日(金) オンライントークイベント開催
5月20日(土) オフラインウォークイベント@代々木公園
5月22日(月) みんなのかいじょ犬ウォーク最終日(23:55 計測終了)
※4月14日(金)〜5月22日(月)のイベント終了時までいつでも参加エントリー頂けます。

オンライントークイベント

介助犬の現状や、日本介助犬福祉協会の活動について、より皆さまに知って頂ける機会になればと、オンライントークイベントを開催します。トークイベントではチャリティウォークの参加方法をご説明しますので、これから参加してみたいとお考えの方もぜひご参加ください。

【開催】
日時:4月28日(金)20:00〜21:00
場所:オンライン配信
参加費:無料
申込み:Peatix経由にてお申込みください。
URL:  https://peatix.com/event/3559794/view

◆オフラインウォークイベント

介助犬と一緒に歩くオフラインウォークイベントを実施します。(ペット同伴可)
ウォーキングの他に以下を企画しています。
・介助動作のデモンストレーション
・介助犬ユーザーのお話
・介助犬訓練の過程の説明
※上記内容は予告なく変更する場合がございます。

【開催】
日時:5月20日(土)11:00〜12:00(予備日:5/21)
場所:代々木公園
参加費:無料
申込み:不要
※雨天時は予備日の5/21(日)に変更いたします。変更の場合はSNS・ホームページでお知らせいたします。

プレゼント特典

私たちの活動、当イベントにご賛同頂きました株式会社DHC様、株式会社ワンリンク様、Sweet Dream Baskets様より素敵な賞品をご提供頂きました。
イベントに参加した方の中から抽選で19名様に豪華賞品が当たります!

A賞 パーフェクトビタミンオールカバー(犬用) 10名
B賞 Sweet Dream Basketsのペット用ベッド 1名
C賞 チャリティーサコッシュ 5名
D賞 介助犬ジオラマアクリルスタンド 3名

*当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます(発送は5月末を予定しています)。賞品の発送は日本国内に限ります。

協賛スポンサー

株式会社DHC様
株式会社ディーエイチシー(以下:DHC)は、2009年4月より、社会福祉法人 日本介助犬福祉協会への支援を開始します。社会の美と健康から知性まで、クオリティ・オブ・ライフの向上に貢献する企業として、交通事故の被害者をはじめとする多くの肢体不自由者の自立と社会参加・社会的経済活動への参加を支援する介助犬育成事業をサポートする事といたしました。介助犬をとりまく環境は、認知不足や財源不足をはじめ課題が山積している現状ですが、介助犬を希望される身体障害者に一日でも早く、一頭でも多くの介助犬を無償貸与できる介助犬育成システムの構築が急務とされています。 DHCは日本介助犬福祉協会の活動に賛同し、今後も協会と共に全国各地での募金箱設置の他、様々な取り組みを積極的に行ない、介助犬の普及に貢献していきたいと考えています。
URL: https://www.dhc.co.jp/

株式会社ワンリンク様
ワンリンクの事業は、介助や介護を要する人々やこども達と補助犬やセラピードックとのふれあい・なごみ・いやしを共有する機会を創り社会に貢献することを目指しています。提携する社会福祉法人日本介助犬福祉協会の認知拡大と安定的運営資金確保のために、PR活動・渉外・寄付活動をサポートする他、セラピードッグやファシリティドッグ等の普及活動事業を展開している。
URL: https://www.onelinkdog.jp/

Sweet Dream Baskets様
「環境にもよくて、可愛いペットたちに何かいいことをしたい!」という想いから、Sweet Dream Baskets を始めました。本来なら捨てられてしまう、Tシャツを作る際の余り糸(Tシャツヤーン)を生かして、ペット用ベッドとしてバスケットづくりをしています。このTシャツヤーンはペットの肌とも相性が良く、通気性、耐久性に優れており、洗濯も可能で、季節を問わずお使いいただけます。またSweet Dream Basketsのバスケットの特長は、その機能だけでなく素敵なデザインばかりであること!ペットがバスケットにいなくても、置いてあるだけでおしゃれなインテリアになるような、様々なデザインをご用意しております。ぜひお気に入りの一つを見つけてください!バスケットを通してペットを持つすべての方々に、幸せな時間を提供できたらと思っています。
<作家プロフィール>
DenizAygünBenba(デニズ・アイグン・ベンバ)、トルコのイスタンブール出身。絵画とデザインを深く学び、イスタンブール、ウィーン、ニューヨーク、東京にて美術展、デザイナーイベントなど活動のキャリアを積む。Tシャツヤーンと呼ばれるエコなコットン糸でのかぎ針編みを中心にワークショップを随時開催。
URL: https://ja.sweetdreambaskets.com/

企画・運営
主催:社会福祉法人 社会介助犬福祉協会

当協会は動物愛護精神に基づき、犬に対する正しい知識の啓発と、介助犬・聴導犬の 訓練・介助犬認定業務を行っております。又、補助犬の社会的認知を広め、身体障害者の社会参加推進・自立支援を目指しております。そして、普及活動を通じてバリアフリーを推進し、「介助犬使用者と介助犬の幸せ」を念頭に、豊かなノーマライゼーション社会の実現を目指しています。

URL: https://kaijoken.or.jp/

企画:コングラント株式会社

コングラント株式会社が提供するオンラインのチャリティウォークイベント開催を支援するスマホアプリ「minpo」を利用し、歩く寄付「PEACE WALK」の企画・運営全般をサポートしています。NPO・非営利団体のためのデジタル・ファンドレイジングシステム「congrant(コングラント)」はNPOの寄付募集・決済・CRMなどNPO運営に必要なすべてをワンストップで提供。導入団体は1,640団体、寄付流通金額は43億円を突破。世界中の社会的組織のファンドレイジングに貢献するソーシャルカンパニー。
URL:https://congrant.com/jp/index.html

投稿者プロフィール

lamiel
lamiel
ねこねこ王国運営者。慶應義塾大学卒、一般企業で広報、編集校正の仕事を経て、現在は動物ライター&デザイナーとして活動。会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトンを運営(動物取扱業)。動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。現在は猫4匹と暮らす。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日です。
https://nekoneko-kingdom.com/
https://www.instagram.com/nekoneko.kingdom/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ねこのこと。

はじめてのおもちゃ! 子猫たちはどう遊ぶかな?

成長してきた子猫さんたちに 大きくなったしそろそろ…と おもちゃを与えてみることに! 飼い主さんが選んだおもちゃは コロコロ転がったり 噛みごたえがよかったりと どれもとっても楽しそう! さっそく匂い…

前髪を… こう?飼い主のヘアセットを真似する猫さん。

いつだって飼い主さんにべったりの、 甘えん坊なこちらの猫さん。 飼い主さんが洗面所で髪を乾かしている時も 高い場所に登ってその様子を見学です♪ そして、突然手を上にあげて 不思議な動きを始める猫さん。…

5匹もいたら過ごし方も色々! 猫さんたちの1日を観察してみた。

「猫は日中寝てばっかり」 そんなイメージもありますが、 猫さんそれぞれに個性があって 毎日の日課もちゃんとあるのです! こちらのお家では短足猫の マンチカンとジェネッタちゃん、 5匹の猫さんたちが 一…

どうぶつのこと。

猫「水が出る機械…? そうか、足を洗うやつだニャ!」

猫は流れるお水を見ると、 川の流れを思い出すのか、 新鮮なお水だと思って たくさん飲んでくれるんだそうです。 こちらのお家でも、猫さんたちに 水分補給をしっかりしてもらおうと 給水機を設置してみること…

この猫、腹筋がすげぇ…!

ベッドでお腹丸出しで 足を広げてくつろいでいる猫さん。 飼い主さんがイタズラで 肉球をこちょこちょとくすぐると とっても可愛い反応が返ってきました。 最初は飼い主さんの手を 猫「何するのよ〜?」と じ…

見た目以上に大変そう! 可愛い赤ちゃんパンダ集め。

パンダの飼育や繁殖を行っている、 成都大熊猫繁育研究基地!! いつもパンダ好きにはたまらない コロコロなパンダ映像を お届けしてくれています♪ 今回は赤ちゃんパンダたちの 飼育の様子をご紹介。 身体検…

目次